2009年3月29日日曜日

第101回 ブルートレイン、竹下に留置(2009年)

 平成21年3月のJRのダイヤ改正で廃止になった寝台特急はやぶさ・富士ですが、
「はやぶさ」の編成と思われるのが竹下に留置してあります。 


編成全体を撮影できませんので、非常に見苦しいですが・・・ 












































熊本の機関車でしょうか? はやぶさが廃止になって不要になったんでしょうかね・・・ それとも、新幹線工事で熊本にいては邪魔になったのかな・・・ 寝台車はいずれ解体されるんでしょうね・・・ お金と土地があれば引き取るのですが、そうはいかないです。。。

2009年3月21日土曜日

第100回 今はなき上山田線と筑豊本線50系客車、キハ45、キハ52(1988年)

国鉄からJRに転換されても、筑豊地方にはローカル線がいくつもありました そのローカル線は廃止されたり、平成筑豊鉄道に転換されたりしました 




















まずは、50系客車とDD51です この当時の筑豊地方を象徴する画像です 後ろの山はボタ山です 















廃止された上山田線は筑豊本線飯塚駅から分かれてました 50系客車から撮影 
ディーゼルカーは、希少なキハ45系です















その後ろにはキハ52がつながってます 古いディーゼルカーもJR九州色に塗り替えられてます 













上山田線の乗りおさめは国鉄色のキハ52でした これで上山田まで行きました















上山田の1つ手前の下山田です 駅名を撮影しているのは、これだけです。。。

 確か、この数日後に廃止になった記憶があります もう21年も前の話です

第99回 博多駅にて(1988年)

 1988年の博多駅の画像です 
















当時のオランダ村特急です 現在はイエローに塗り替えて「ゆふデラックス」として走ってますが、登場時の塗装ではこれでした 















キハ66です 
このころから画像の通りJR九州色に塗り替えられはじめました 














長崎ゆき「みどり」号です 















アクアエクスプレスと「にちりん」号(当時はほとんど博多発でした) 

















このころは、まだ博多発の寝台特急「あさかぜ」号が健在でした 














も、乗車したお客さんは少なかったような・・・


























このとき、「あさかぜ」号がまさか廃止になるとは全く思いもしなかったです! 他に、「みずほ」「さくら」「はやぶさ」と、東京へ行く寝台列車は複数あり、 東京で行動する時間に合わせて寝台列車を選べました。

第98回 夜の博多駅にて(1988年)

今回ご紹介するのは、オリエントエクスプレスを撮影した日に撮影した博多駅の列車たちです。


















このころはまだボンネット特急がありました まだJR九州カラー(赤)になる前のころです 佐世保ゆき「みどり」号です
















日本全国で見られた485系特急です 「かもめ」号です

















JRの新型特急ハイパーサルーンです 「有明」号で使用されてました この車両は3両だったので、水前寺乗り入れでしょうか? 

















香椎線を走っていたアクアエクスプレスです のちに肥薩線に転属になり急行「くまがわ」で使用されていたとか。。。 
このころは、国鉄とJRの雰囲気が両方味わえた時代でした まだまだ国鉄の雰囲気の方が強かったかな?接客も車両もね!

第97回 オリエントエクスプレス、博多駅に来る 続き(1988年)

前回ご紹介したオリエントエクスプレスの続きです

























最後尾は20系客車でした ハイビジョンのデモをやっている車両のようでした 客車内部です 中には入れませんので外から! 


























現地の車掌さんも日本で乗務です















機関車は専用塗装での登場です 

もう20年以上前の話です。懐かしいというか、写真整理するまでオリエントエクスプレスがやってきたのを忘れてました!

2009年3月20日金曜日

第96回 オリエントエクスプレス、博多駅に来る!(1988年)

1988年、ヨーロッパで走っていたオリエントエクスプレスの車両が日本にやってきました。

 日本1周ツアーで日本中を走ってましたが、博多駅に来ることになり撮影してきました。 

このときの概要は一切記録がないのでよく分かりません・・・ しかし、このころは写真撮影がえらく下手ですな。













































2009年3月10日火曜日

第95回 山口線とC571(1989年)

 1989年1月、山口線のSL C571に乗りに行きました そのときの様子です 



















客車を車庫から牽引したDLです 














C571の正面は大人気です! 





























途中駅で結構な時間の離合待ちがあり、撮影会に!















すれ違ったのは特急おき号でした! 
















客車はこのときすでにレトロ調に改造した12系客車です 















レトロ「調」ですので、中はありえない雰囲気です!













客車ごとにコンセプトが違い、内装が全く異なります!













これは、確か別の駅だったと思いますが、急行列車とも離合しました。 この時代の山口線に急行なんてあったかな? 年末年始の臨時急行か? 分かる人は教えてくださ~い! SLより、キハ181系特急やキハ58系急行の方が懐かしい自分って、どうよ! 

2009年3月3日火曜日

第94回 竹下気動車区にて(1989年)

1989年の夏~秋ころだったでしょうか、当時の竹下気動車区で撮影をさせていただきました。 そのときの画像が出てきたので、アップします! 

当時はまだ急行列車が走っており、平成の世になるとJR九州の急行列車のグレードアップが始まりました。明るい塗装にリクライニングシートの導入と、今となってはあたりまえですが。。。 そんな急行車両を何枚か。。。 少数ながら、キハ65です キハ58のパノラマウインドー これまた少数派 一般的なキハ58です 篠栗線を中心に普通列車にも投入されてましたので、リクライニングシートを導入した列車に乗ると得した気分でした! 次は、キハ35です もうそろそろ廃車ってころでしたかね?ちゃんとJR九州色になってます 筑豊本線の若松周辺を走っていたような気がします このころは、ジョイフルとレインなるものが全国的に導入されました これは、何でしょうか? 荷物車ですかね?50系客車です まだこの時代は九州内の夜行列車は客車でした 急行日南が夜まで竹下で留置されます おっと、急行日南の隣の機関車は寝台特急「あさかぜ」の牽引機です! 「あさかぜ」の客車自体は、竹下の留置線の一番端っこで待機 昼間は電源車が絶えずエンジン回してた記憶がありますね! このころ広がりだした個室寝台です 博多までの「あさかぜ」にもついていたようですね 屋根つきの留置線に行くと、JR九州色に塗り替えられて間もないキハ47と国鉄分割民営化の時に九州に配属されたキハ31です 当時キハ31は香椎線で走ってました 今から20年も前の話です! 懐かしいですね