2025年8月12日火曜日

第180回 夜行高速バス 福岡~出雲 出雲ドリーム博多号(2022年10月)

2022年10月、この月より頻繁に仕事で松江に行くようになりました。外国人技能実習生を松江市内の会社に紹介し実習(勤務)開始するためです。外国人技能実習生の実習(勤務)開始後は 、定期的に面談しに行く必要があります。

私とインドネシア人実習生とインドネシア人スタッフの4人で松江までどうやって移動しようか??と考えてたところ、高速バスで行くのがよさそうだったので、10年以上ぶりに夜行高速バスに乗ることに。


博多バスターミナルを発車し、小倉駅を寄り、最初の休憩地は関門橋があるめかりPAです。


JRバス中国の車両での運行ですが、運転してたのはJR九州バスの運転手さんでした。
なんで?と思いましたが、翌朝その答えがありました。

一応、バスの後ろも。。。

翌朝、松江道(無料区間)途中の脇にある「たたらば壱番地」という道の駅で朝の休憩がありました。ん?アナウンスしている乗務員の声が違うぞ。。。1名乗務のはずなのに。

どうやら、寝ている間に途中で乗務員が交代したようです。残念ながら、熟睡しててどこで交代したか分かりません。

九州側はJR九州バスの運転手氏、出雲・松江側はJRバス中国の運転手氏で運行しているようです。

この日は、松江道の夜間工事で若干遅れてましたが、私たちの行程には影響ありませんでした。たたらば壱番地からは、木次高速、宍道の順に停車をしていきましたが、先に松江駅に寄り、その後出雲市駅へと戻る形での運行です。車庫が出雲市にある関係ですかね。

0 件のコメント: